本来のDX
DX(Digital Transformation・デジタルトランスフォーメーション)の定義は、企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立することであると経済産業省が定義しています。しかし、文化や風土を変革し競争上の優位性を確立するまでは、現実的には高いハードルがあります。実際に当社の支援先様でもここまでたどり着く企業様は少ないです。そのため、当社では業務DX支援に注力しております。
bacanaのDX
日本の中小、中堅企業にはそもそもフローの改善でも十分なDXとしての機能が働くと捉えています。
プロセス整理・業務フロー・ヒアリング・ありたい姿
課題抽出・運営・業務課題抽出・優先順位
DX計画策定・アクションプラン・改善案・方向性
運用・導入、切替・定着化・PDCA・効果測定
bacanaは、freeeより「4つ星認定アドバイザー」に認定されました。近年、freeeの導入支援件数が増加し、30社上の支援を行ってきました。freeeは中小企業から上場企業まで幅広く対応しており、bacanaが自信を持ってお勧めするクラウド会計・労務システムの一つです。
今後もクラウド会計・労務を活用したバックオフィスの効率化や経営体制の高度化を支援し、より多くのお客様に貢献できるよう努めてまいります。
コミュニケーション
バックオフィス
ストレージ
ナレッジ
ツール
CRM
AI
掲載ツールはあくまでも一例です。気になるツールがございましたらお問い合わせください。特にAIツールに力を入れております。
¥100,000〜(税抜)
専門家のアドバイスを受けながら、DX化の戦略を立てるためのプランです。現状の業務フローや課題を把握し、最適なデジタル化の方向性を提案します。DXを始めたいが、どこから手をつけるべきか悩んでいる企業に最適です。
¥200,000〜(税抜)
既存の業務プロセスに最適なデジタルツールを選定し、導入・設定までを支援します。Slack、Google、Workspace、freeeなどのクラウドツールの導入をスムーズに進め、業務効率化を実現します。システムの移行やリプレイスも包括的にサポートします。
¥400,000〜(税抜)
プロジェクトマネージャーとして、DX化のプロジェクト全体をリードし、各工程を一貫して管理します。進捗の確認、リソースの割り当て、スケジュールの調整などを行い、企業がDXを成功させるために必要な全体の管理を担います。複雑なDXプロジェクトを確実に推進したい企業向けのプランです。
DX化によって、業務の効率化や自動化が進み、生産性が大幅に向上します。
三人で行っていた作業が一人で完了するような業務削減も可能です。
また、データ活用による意思決定のスピードアップや、コスト削減、ビジネスの競争力強化も期待できます。
特別なITスキルは必要ありません。
DX化に向けて導入するツールやシステムは、使いやすさを重視しており、誰でも簡単に操作できるよう設計されています。
必要に応じて、社員向けの研修やサポートも行いますのでご安心ください。
企業の規模や業種に関係なく、DX化は可能です。
特に中小企業においても、業務フローの見直しやデジタルツールの導入により、業務効率化やコスト削減を実現できます。
企業ごとのニーズに応じたカスタマイズを行いますので、どの企業でも適応できます。
DX化における主なリスクは、初期導入時の混乱や、セキュリティ上の懸念です。
ただし、適切なプランニングとシステム設計を行うことで、リスクを最小限に抑えることができます。
bacanaでは、データセキュリティやシステム移行時のサポートを提供し、スムーズな導入を実現します。
導入後も引き続きサポートを提供します。
システムのメンテナンスやアップデート、社員向けのトレーニングなど、必要に応じて継続的に支援します。
導入後の運用に関する不安も解消できるよう、しっかりとフォローします。
英語・ポルトガル語対応可能
CONTACT
お問い合わせ・ご相談はこちらへ。全国どこでも対応可能ですので、気軽にご連絡ください。
お問い合わせ・ご相談はこちらへ。全国どこでも対応可能です。